久しぶりに更新させてもらいます。
実るほど頭を垂れる稲穂かなということでブランドコシヒカリが色づき始めて収穫を待っています。
宇和のカントリーエレベーター近くにある圃場ではあと7日~10日ほどすれば刈り取りになります。
収穫をしたら、基肥・穂肥体系と一発肥料体系の2種類でカントリーとライスセンターへ受け込みを行います。(個人乾燥もいます。)
出荷をして調整されたものは、全農に出荷をするのですが、今年は直販も考えています。
地元を中心に限定で販売を行うことにより、地元の方に周知をすることができるのでは、と考えていますが、実際はまだ確定していないのでお楽しみというぐらいにしておきます。
しかし、あっという間に稲刈りが始まっていますが、1年というのはとても早いなぁと思いながら刈取り適期の旗を立てています。
水稲については宇和地区で1年1作なので毎年どのような状況になるか心配な部分もありますが、生産者が最後に笑顔でいてくれることを願って営農指導をしていきます。
最後に、この記事を見て気になったことや質問などがありましたら、メールや電話でかまいませんので連絡をお願いします。